曼珠沙華
果実
my partner
わらび餅
倒れました・・・

[Nikon FM3A with Nikkor 50mm F1.4S/FIJUFILM Venus 400] + CLOSE UP
うーん。この間、だんなさまが熱で倒れ看病していたのですが見事に移されたようで、
月曜からずっと38度熱でうなされておりました。私は熱に強いらしく(鈍いのか?)
最初のうちは歩き回っていたのですが、やはり2日目からかなりしんどくなって
更新も滞っております。。。今日は何とか熱もひき普通にご飯食べれるようになりました。
もうちょっと元気になったら皆様のところへ遊びに伺いたいです^^
もしこの何日かに来てくれていた方がいたとしたら、本当にありがとうございます(≧▽≦)
また、来て頂けたらとても嬉しいです!
ではでは皆様も風邪などにはお気をつけてくださいまし。
海月

昨日の海遊館フォト第2弾です!
実は前からクラゲとりたかったので、頑張ってみました。
海遊館のクラゲは照明とかもとても綺麗なんですよ^^
それゆえ人もかなりたかってて。。。かき分けて前に行き、バシャバシャ撮って来ました。
結構一眼レフ持ってると注目あびるんですけど、こういう所だと、「フラッシュもたかないで
撮れてるの?」見たいな顔されます。ふふーん、撮れるんだな、これが。
ちょっとした優越感を感じました。決してマンボウさんの前では
フラッシュたかないように!繊細な生き物でビックリしてしまうようですよ。
++海月++ 同じような写真ばかりでごめんなさーい!
海遊館

いやはや、何日か更新があいてしまいました。
だんなさまが38度の熱を出し、看病のため木・金と暇がありませんでしたー。
しかし何とか金曜で治りました。ホツ(´o`)=3 私は今日何とか睡眠不足解消!
当の本人は今日から1泊2日で社員旅行行っております。何とハードな(-_-;)
時間もありあまっていたので、Nikonのオンラインアルバムを見つけ、
海遊館に行った時の写真たちをまとめてUPしてみました!
よかったら見てみてくださいな☆ ++an aquarium++
スライドショーで見てもらうか、一回エイの画像をクリックしてもらって、
右上のほうにある、next・prevで見てもらえれば、すんなり見れると思います
台風が去って。。。
写真教室、次のコースは

[LOMO LC-A/AGFA vista 100]
そう言えば、最近写真教室に関しておサボり気味だったので
次のコースで学ぶことなどをまとめておこうかなと思います。
全8回で実習は3回。(できれば行った後にまとめます!)
初めに明るさのコントロール、露出補正
次が、光の性質、フィルムの種類
そのまた次が、夕景の撮り方、増感撮影、増感現像
それで最後に、写真集作ります!ドキドキ
ん~、ここらへんは本当にカメラ!って感じ(←?)の事を学ぶんだなー。
今は全く分かりましぇん。。。(;_;)
先生いわく、このコースを学ぶと飛躍的に皆いい写真を撮るようになるらしいです!
私もそうありたい(><) そんでもって知り合いに記念の行事で写真を撮ってと
頼まれる事もあるそうな。。。恐ろしい。って言うか、ないと思うけど(笑)
それぐらい上達できたらいいな~☆ではでは次回も頑張りまっす♪
根
広角撮り

[LOMO LC-A/AGFA vista 100]
久々のLOMOフォトです^^
最近気づいたんですけど、私、広角撮りって苦手かも。。。(気づくの遅っ!)
私ってば撮りたいなーって思う被写体を見つけると、すぐに寄ってしまうんです。
まぁ、もともとマクロ好きなんですけど。
そんな調子でLOMOを手にしても、80センチまでしか寄れないし、
2m、3mっていう曖昧なものに何か撮る気を失くしてしまってたんだな、今思えば。
それがLOMOのいい所なのに。。。(´з`)
一眼レフだと自分でピントも合わせられるし、ファインダーで確認できるから
それに慣れてしまったんでしょうねー イカンイカン
やっぱLOMOは、こだわって撮るとダメだな。パッとこの風景を切り取りたいって
思ったときに威力を発揮するのかも。(私の場合ですけど)
そう色々思った後に、今回のフィルムで撮ったんですが、私が心を開いたせいか、
何となくLOMOっぽさが出てきた気がします!(^▽^)/ワーイ
かわいいやつだのー♪それぞれのカメラの特性を生かして、いいもの撮りたいな~♪
ってな訳でしばらくロモグラフ続きます☆