蔵元の町

[Nikon FM3A@PINHOLE/FUJIFILM TREBI 100c]
昨日、実習のお話をしましたが、行った場所は↑のような町並みが並ぶ中書島という所。
お酒の名所で蔵元がいーっぱい。月桂冠や♪かっぱっぱーでおなじみの黄桜。
そこには水も沸いていてペットボトルを持ってきて持って帰る方も。
一口飲んだけどやっぱりウマい!まろやかな感じでした♪
あとは月桂冠の資料館へ入ると300円かかるのですが、ワンカップが貰えます。
これが先生いわく、そこらで売ってるやつより断然ウマい!との事。
持って帰ってダンナに進呈。一口もらって飲んだけどすんごい飲みやすい~~!!!
おいしかった☆それに3種類のお酒の利き酒もできまーす。
あ、ちなみに私、家ではあんまりお酒飲みませーん。
それに、ここは寺田屋という坂本竜馬が止まっていた宿屋があるんですよー。
歴史好きにはたまらない?! 宿屋の中には入りませんでしたが、
竜馬の銅像があった!でも思ったよりも小さくて何かおもろかった。(←失礼)
興味のある方はぜひぜひ行ってみてください♪
次回の実習は多重露出!!場所は兵庫県立美術館。
うわーい。美術館!!安藤忠雄さんという方が手がけられた建築だそうで
面白そうな造りしてます。結果はまたアップしますね~^^
スポンサーサイト